2010年05月09日
雑草
素晴らしい天気が続いたゴールデンウイークだが、
終わった後、いつの間にかスクールに雑草が茂っていた。
ついに、この時期が来た・・、という感じです。
毎年、成田校の除草作業は大変・・。
昨年は蜂の巣が2つ出来てたりで、何度も刺されながら
雑草を抜いていたのだが、刺された腕は年末まで絆創膏をつけてたし、
今年はなるべく無事に過ごしたいことから、早めの作業をすることに。

いつもこの手になると手伝ってくれる、農家の娘、堀川コーチ。
スクールの隣は空き地、裏は川、そして農地が広がってるなど、
色んなところから、風により種が運ばれることから、
雑草の生えかたがハンパじゃないようです。
というわけで、毎週やろうと思います。堀川コーチが。
うそです。自分もやります。
差し入れをいただいた方、ありがとうございました!
終わった後、いつの間にかスクールに雑草が茂っていた。
ついに、この時期が来た・・、という感じです。
毎年、成田校の除草作業は大変・・。
昨年は蜂の巣が2つ出来てたりで、何度も刺されながら
雑草を抜いていたのだが、刺された腕は年末まで絆創膏をつけてたし、
今年はなるべく無事に過ごしたいことから、早めの作業をすることに。

いつもこの手になると手伝ってくれる、農家の娘、堀川コーチ。
スクールの隣は空き地、裏は川、そして農地が広がってるなど、
色んなところから、風により種が運ばれることから、
雑草の生えかたがハンパじゃないようです。
というわけで、毎週やろうと思います。堀川コーチが。
うそです。自分もやります。
差し入れをいただいた方、ありがとうございました!
2010年05月02日
雨
ゴールデンウィーク真っ最中ですが、
すっかり暖かくなり、先日までの異常な寒さは、嘘のようだ。
そして先週続いた豪雨により、こんなことが起きてしまった。

一時的に強い雨が降り、なんと、コートが一部浸水してしまった。
そのため、多くの方にご迷惑をおかけしてしまいました。

有りったけの段ボールをかき集め、すぐに応急処置をしたが、
とても防ぎ切れない。いったいどこから漏れているのかわからない。
業者さんに来てもらい、結局原因がわかったのだが、
なんと日頃から屋根にたくさん群がっていた鳥たちが原因だった。
一時的に強く降った豪雨により、鳥たちの巣が、雨水を受け流す
雨水管に流れ、パイプがいっぱいに詰まってしまった。
こんなことってあるんだなと思ったが、屋根の上まで
管理は無理なので、定期的に配管の点検をするしかなさそうだ。
多くの方にご迷惑をおかけしました。
すっかり暖かくなり、先日までの異常な寒さは、嘘のようだ。
そして先週続いた豪雨により、こんなことが起きてしまった。

一時的に強い雨が降り、なんと、コートが一部浸水してしまった。
そのため、多くの方にご迷惑をおかけしてしまいました。

有りったけの段ボールをかき集め、すぐに応急処置をしたが、
とても防ぎ切れない。いったいどこから漏れているのかわからない。
業者さんに来てもらい、結局原因がわかったのだが、
なんと日頃から屋根にたくさん群がっていた鳥たちが原因だった。
一時的に強く降った豪雨により、鳥たちの巣が、雨水を受け流す
雨水管に流れ、パイプがいっぱいに詰まってしまった。
こんなことってあるんだなと思ったが、屋根の上まで
管理は無理なので、定期的に配管の点検をするしかなさそうだ。
多くの方にご迷惑をおかけしました。