2010年08月31日
USオープン開幕!
今週も、まだまだ暑い日が続きます。
自宅から見える夕日がキレイだった。実は本社ビルをここから見える。
天気の良い日は富士山を眺めることが出来る。

さて、USオープンが開幕しました!
つい先ほど、WOWWOWで予選を突破した錦織圭選手の
本戦1Rが始まりました。
予選では、1Rがフルセット、2Rと決勝がストレート勝ちだったようで、
トップ選手レベルのテニスをするなど、調子はまずまずといった
ところのようで、大いに期待できます!
1Rの相手は、コロレフという選手だが、モジモジくんが大好きだった
アンナ・クルニコワの従兄弟だそうで、自己最高46位をマーク。
しかし、上昇した勢いを見せる錦織選手の活躍に期待したい。
ナダルも今季は調子が本当に良さそうで、全仏・ウィンブルドンと連覇。
USで優勝すれば、グランドスラム達成となることから、このネタで
大いに盛り上がりそうです。
そして、やはりフェデラーを私は応援します。
精密機械のようで、全く付け入る隙がなかったフェデラーの神業テニスが、
今年は不調。最も得意のはずだったウィンブルドンもベスト8で終わった。
あれだけ圧倒的過ぎて、堂々と振舞っていた絶対王者フェデラーの、
苦しんでる姿や、バコバコ打たれてる姿は見ていても辛い・・。
個人的には、まだまだフェデラーの時代が続いてほしい。
そしてナダルとのライバル関係は、最高に面白い。
さて、これから錦織選手の応援に行ってきます。
自宅から見える夕日がキレイだった。実は本社ビルをここから見える。
天気の良い日は富士山を眺めることが出来る。

さて、USオープンが開幕しました!
つい先ほど、WOWWOWで予選を突破した錦織圭選手の
本戦1Rが始まりました。
予選では、1Rがフルセット、2Rと決勝がストレート勝ちだったようで、
トップ選手レベルのテニスをするなど、調子はまずまずといった
ところのようで、大いに期待できます!
1Rの相手は、コロレフという選手だが、モジモジくんが大好きだった
アンナ・クルニコワの従兄弟だそうで、自己最高46位をマーク。
しかし、上昇した勢いを見せる錦織選手の活躍に期待したい。
ナダルも今季は調子が本当に良さそうで、全仏・ウィンブルドンと連覇。
USで優勝すれば、グランドスラム達成となることから、このネタで
大いに盛り上がりそうです。
そして、やはりフェデラーを私は応援します。
精密機械のようで、全く付け入る隙がなかったフェデラーの神業テニスが、
今年は不調。最も得意のはずだったウィンブルドンもベスト8で終わった。
あれだけ圧倒的過ぎて、堂々と振舞っていた絶対王者フェデラーの、
苦しんでる姿や、バコバコ打たれてる姿は見ていても辛い・・。
個人的には、まだまだフェデラーの時代が続いてほしい。
そしてナダルとのライバル関係は、最高に面白い。
さて、これから錦織選手の応援に行ってきます。
2010年08月30日
試合見学
いつもレッスンで頑張っていただいている皆さんの試合の様子を見て、
今後の参考に出来たらと、スクール生の方が多く出てる試合の見学に。
4年振り(?)に、印旛郡栄町にある水と緑の運動公園に行って、
栄町硬式テニス専門部主催のチーム対抗戦を見学。

自宅から2時間ぐらいかかるかと思ったが、印旛沼を抜けて行くと、
なんと意外と短かく、40分ぐらいで簡単に到着。
普段皆さんが試合に向けて頑張っているので、
レッスンでは私はどういうことをやれば良いのか、
ヒントが多くありましたので、それに向けてメニューを考えます。
チーム戦なので、各団体の代表メンバーが出てくるわけですが、
中にはペア暦が長いところと、組んで間もないなど様々だったと思いますが、
どのチームも顔を知り、お互いどんなテニスをしてくるかを知りながら
戦うわけですので、何度も戦ってきた歴史を感じました。、
やりやすさ、やり難さを感じられる展開が多かったように思います。
地域に中で、どこも切磋琢磨して、この大会に向けて1年間の成果が
発揮できる場なので、どういう練習がレッスンで出来るかが、
ものすごく大事なんだと、改めて思った本日の見学でした。
たくさん持て成していただき恐縮です。
長く通っていただいている方に感謝、そしてそれに応える
レッスンが出来るように頑張らなければならないといけないです。
皆さん、暑い中お疲れ様でした。今後もいろんな大会を見学したいと思います。
またレッスンでお会いしましょう。
今後の参考に出来たらと、スクール生の方が多く出てる試合の見学に。
4年振り(?)に、印旛郡栄町にある水と緑の運動公園に行って、
栄町硬式テニス専門部主催のチーム対抗戦を見学。

自宅から2時間ぐらいかかるかと思ったが、印旛沼を抜けて行くと、
なんと意外と短かく、40分ぐらいで簡単に到着。
普段皆さんが試合に向けて頑張っているので、
レッスンでは私はどういうことをやれば良いのか、
ヒントが多くありましたので、それに向けてメニューを考えます。
チーム戦なので、各団体の代表メンバーが出てくるわけですが、
中にはペア暦が長いところと、組んで間もないなど様々だったと思いますが、
どのチームも顔を知り、お互いどんなテニスをしてくるかを知りながら
戦うわけですので、何度も戦ってきた歴史を感じました。、
やりやすさ、やり難さを感じられる展開が多かったように思います。
地域に中で、どこも切磋琢磨して、この大会に向けて1年間の成果が
発揮できる場なので、どういう練習がレッスンで出来るかが、
ものすごく大事なんだと、改めて思った本日の見学でした。
たくさん持て成していただき恐縮です。
長く通っていただいている方に感謝、そしてそれに応える
レッスンが出来るように頑張らなければならないといけないです。
皆さん、暑い中お疲れ様でした。今後もいろんな大会を見学したいと思います。
またレッスンでお会いしましょう。
2010年08月28日
健康に
まだまだ暑い日が続きそうな夏ですが、もう8月下旬。
あっという間に月日が過ぎていくが、個人的に夏らしいことを
全くしていないことから、日にも焼けず、白い肌がちょっと恥ずかしい・・。
忙しさに負けて、ブログを随分とサボってしまったが(また)、
今後はあまり期間を開けずに、気楽にやるようにします。
忙しさに負けているのはブログだけではなく、自分のテニスもである。
練習が全く出来ていない・・(泣)。
そして8月に入って、いきなりダウンしてしまった・・。
久々に長い日数寝込んでしまったが、改めて健康について、
大事なんだなと思った。自分は超人なんだと勘違いをしていたようだ。
もう若くもない年齢と周囲から言われるが、やはり体調管理は
昔から言うように、「気の持ちよう」だと本当に思った。
もっと計画的に考えて行動することが、自分への気遣いとしてなるし、
「ちょっとツラいなぁ~」、と思い始めたら気持ちが落ちていくので、
そうならないように工夫をしていかなければならないことを反省しました。
まだ暑い日が続きますが、テニスも仕事も頑張り(ブログも)、
モチベーション高く、楽しくやれればと思います。
それでは、明日のブログで!(サボったらゴメンなさい)
あっという間に月日が過ぎていくが、個人的に夏らしいことを
全くしていないことから、日にも焼けず、白い肌がちょっと恥ずかしい・・。
忙しさに負けて、ブログを随分とサボってしまったが(また)、
今後はあまり期間を開けずに、気楽にやるようにします。
忙しさに負けているのはブログだけではなく、自分のテニスもである。
練習が全く出来ていない・・(泣)。
そして8月に入って、いきなりダウンしてしまった・・。
久々に長い日数寝込んでしまったが、改めて健康について、
大事なんだなと思った。自分は超人なんだと勘違いをしていたようだ。
もう若くもない年齢と周囲から言われるが、やはり体調管理は
昔から言うように、「気の持ちよう」だと本当に思った。
もっと計画的に考えて行動することが、自分への気遣いとしてなるし、
「ちょっとツラいなぁ~」、と思い始めたら気持ちが落ちていくので、
そうならないように工夫をしていかなければならないことを反省しました。
まだ暑い日が続きますが、テニスも仕事も頑張り(ブログも)、
モチベーション高く、楽しくやれればと思います。
それでは、明日のブログで!(サボったらゴメンなさい)