2008年08月25日
テニスキャンプ!
今年も成田校の、真夏のテニスキャンプを行いました。
昨年は天気が良すぎて、猛暑の中でのテニスははホントに大変でしたが、
今年はちょうど良い気温の中、2日間を過ごすことが出来ました。
中級クラスはサワチャンコーチ、上級クラスは私が担当させていただきました。

上級クラスの皆さん、ありがとうございました。
普段レッスンで、なかなか長い時間一緒に出来ないのですが、
キャンプではもっとたくさんやりたいことがあるのに、
時間はあっという間でした・・。
何年も時間をかけてやらないと、上達することが出来ないのが
テニスの難しさであり、楽しさでもあります。
しかし、キャンプのように長時間テニスをすることで、
あっ、これだ!というショットやプレーのヒントを見つけることが多いです。
それが習得出来るきっかけとなり、上達できることになります。
キャンプで何か得たものがありましたら、私も嬉しいです。
ちなみに私は得るものがありましたが、帰ってから練習して、
しっかりと固めたいと思います。

夏と言えばバーベキュー!久しくやっていませんでした。
焼いていただきました皆さん、ありがとうございました!
お肉、最高に美味かったです。

サワチャンコーチ、注いでいます!
次は誰かな?!

サワチャンコーチ、次のターゲットは・・。
いつも周囲に笑いを振り撒いてばかりで、マジメにやらないK氏。
いつも旬のギャグを数多く所持。夜も大活躍(笑)。

2次会では早々と撃沈のK氏(笑)。お疲れ様でした!

東金市の祭りがあったみたいで、大(?)花火大会に見入る皆さん。
この後も、スタッフ部屋で2次会があり、大いに盛り上がりました。
中には次の日に朝練をされる方もいました。

天気も良く、無事に終わったキャンプでした。
参加された皆さん、ありがとうございました!
昨年は天気が良すぎて、猛暑の中でのテニスははホントに大変でしたが、
今年はちょうど良い気温の中、2日間を過ごすことが出来ました。
中級クラスはサワチャンコーチ、上級クラスは私が担当させていただきました。

上級クラスの皆さん、ありがとうございました。
普段レッスンで、なかなか長い時間一緒に出来ないのですが、
キャンプではもっとたくさんやりたいことがあるのに、
時間はあっという間でした・・。
何年も時間をかけてやらないと、上達することが出来ないのが
テニスの難しさであり、楽しさでもあります。
しかし、キャンプのように長時間テニスをすることで、
あっ、これだ!というショットやプレーのヒントを見つけることが多いです。
それが習得出来るきっかけとなり、上達できることになります。
キャンプで何か得たものがありましたら、私も嬉しいです。
ちなみに私は得るものがありましたが、帰ってから練習して、
しっかりと固めたいと思います。

夏と言えばバーベキュー!久しくやっていませんでした。
焼いていただきました皆さん、ありがとうございました!
お肉、最高に美味かったです。

サワチャンコーチ、注いでいます!
次は誰かな?!

サワチャンコーチ、次のターゲットは・・。
いつも周囲に笑いを振り撒いてばかりで、マジメにやらないK氏。
いつも旬のギャグを数多く所持。夜も大活躍(笑)。

2次会では早々と撃沈のK氏(笑)。お疲れ様でした!

東金市の祭りがあったみたいで、大(?)花火大会に見入る皆さん。
この後も、スタッフ部屋で2次会があり、大いに盛り上がりました。
中には次の日に朝練をされる方もいました。

天気も良く、無事に終わったキャンプでした。
参加された皆さん、ありがとうございました!
2008年08月22日
フレッシュなメンバー紹介!
間もなくデビューする粋の良い2人のコーチです。

右が中村コーチ。足の速さはピカイチ、体力も問題なし。
どんなボールも追いかけますので、遠慮なく走らせてください!
左は町田コーチ。得意技はフォアハンドストローク。
根っからの明るいキャラクターで、周囲を和ませます。
バシバシと打ち合いをさせていただきます!
この2人は本当によく練習をします。
また言われたことを、気が付くまで永遠にやってるぐらい
コツコツと何時間もぶっ通しで練習をします。

彼らは大学生ですが、授業が終わるとKen’sに来て練習を繰り返し、
今は夏休みですので、期間中は毎晩練習しに来てます。
サボらずに、飽きもせず、本当に真面目だな~と思います。
テニスが本当に好きなんですね。
テニスに対する愛情を、レッスンの中でお見せできればと思います。
そんな彼らが9月期からレッスンを担当させていただきますので、
一生懸命やらせていただきます。どうぞよろしくお願いします!

右が中村コーチ。足の速さはピカイチ、体力も問題なし。
どんなボールも追いかけますので、遠慮なく走らせてください!
左は町田コーチ。得意技はフォアハンドストローク。
根っからの明るいキャラクターで、周囲を和ませます。
バシバシと打ち合いをさせていただきます!
この2人は本当によく練習をします。
また言われたことを、気が付くまで永遠にやってるぐらい
コツコツと何時間もぶっ通しで練習をします。

彼らは大学生ですが、授業が終わるとKen’sに来て練習を繰り返し、
今は夏休みですので、期間中は毎晩練習しに来てます。
サボらずに、飽きもせず、本当に真面目だな~と思います。
テニスが本当に好きなんですね。
テニスに対する愛情を、レッスンの中でお見せできればと思います。
そんな彼らが9月期からレッスンを担当させていただきますので、
一生懸命やらせていただきます。どうぞよろしくお願いします!
2008年08月21日
人生2度目
先日の休日での出来事・・。
人生2度目のチーズケーキ、1ホール丸々堪能させていただきました(泣)

もう最高、言うことありません・・。
ところが次の日、うちのフロントスタッフから皆へのお土産で、
冷蔵庫にはたくさんのチーズケーキが。
ありがとう・・。堪能させていただきました。
ところが最後の一個がまだ残っていて、
レッスン終わったら食べよ~と思ったら、
終了後、冷蔵庫を覗くと、なんと無いじゃないか!
叫んでいると、後ろで笑っている堀川コーチ。先手打たれていました。
そうだ、今日は堀川さんがいる日だった・・。
最近スクール生の方からの頂き物で、
これがまた旨いチーズケーキが(喜)。
本当にありがとうございます!
人生2度目のチーズケーキ、1ホール丸々堪能させていただきました(泣)

もう最高、言うことありません・・。
ところが次の日、うちのフロントスタッフから皆へのお土産で、
冷蔵庫にはたくさんのチーズケーキが。
ありがとう・・。堪能させていただきました。
ところが最後の一個がまだ残っていて、
レッスン終わったら食べよ~と思ったら、
終了後、冷蔵庫を覗くと、なんと無いじゃないか!
叫んでいると、後ろで笑っている堀川コーチ。先手打たれていました。
そうだ、今日は堀川さんがいる日だった・・。
最近スクール生の方からの頂き物で、
これがまた旨いチーズケーキが(喜)。
本当にありがとうございます!
2008年08月15日
暑い日、続きます
全然ブログを更新していませんでした・・。
ホント暑い日が続きます・・。
毎日の繰り返しに、あっという間に夏は終わってしまいそう。
そういえば夏らしいこと、何一つやっていない気がする。

うちの番犬はこの通り、自分の仕事をサボってます。
私はこの猛暑で夏バテの心配をしていましたが、
いつもより食欲があるようで、栄養不足で倒れることは無さそう。
お盆の一週間はスクールが大盛況です!!
なかなか集中して受講できる時期って無いですからね。
外の猛暑の中でプレーするのは大変そうです・・。
スクールは、エアコンでばっちり涼しいですから是非来て下さい。
ホント暑い日が続きます・・。
毎日の繰り返しに、あっという間に夏は終わってしまいそう。
そういえば夏らしいこと、何一つやっていない気がする。

うちの番犬はこの通り、自分の仕事をサボってます。
私はこの猛暑で夏バテの心配をしていましたが、
いつもより食欲があるようで、栄養不足で倒れることは無さそう。
お盆の一週間はスクールが大盛況です!!
なかなか集中して受講できる時期って無いですからね。
外の猛暑の中でプレーするのは大変そうです・・。
スクールは、エアコンでばっちり涼しいですから是非来て下さい。
2008年08月02日
テニスエルボー
先週から肩&肘に違和感を持っていたのですが、
まっ、ただの疲れだろ!とあまり気にしないでいたのですが、
日に日にフォアハンドを打つ際に、痛みが増してきて、
肘を見てみると、何かおかしい・・。

なんじゃこれは!骨が出てきた感じで気持ちが悪いです。

過去にひどいテニスエルボーを経験しているのですが、
その時は書き物が辛いほどで、数ヶ月ほど悩む日々が続きました。
病院や針治療、サポーターなどあらゆる手を使いましたが、
どれも効果はあまり無く、お金だけ飛んでいった感じでした。
ところが、ナチュラルストリングに張り替えてみると、
不思議と治って、元の状態になりました。
テニスエルボーに悩んでいる方、ぜひ試してください。
あとはゴムボールを握って、握力を鍛えたり、
負荷の軽いチューブを使ったトレーニングをして
痛みのある筋以外の筋肉を鍛えることで、
痛みのある筋に負担がかからないようにしました。
それとプレー後はしっかりとアイシングすることでしょうか。
面倒ですが、日常的に繰り返すことが大事かと思います。
私はあまりサポーターが好きではありません。
装着することで、どうしても稼動範囲が狭くなることと、
他の筋にかかる負担があるようで、気になってしまいます。
痛みが緩和されることはありませんので、
逆に現状の痛み具合がわからず、無茶をしやすいので、
装着する際には、その辺りの注意が必要だと思います。
前回のような思いをしたくないですね・・。
というか、前回のカゴ事件に続き、けがネタが続くもいやだな~。
まっ、ただの疲れだろ!とあまり気にしないでいたのですが、
日に日にフォアハンドを打つ際に、痛みが増してきて、
肘を見てみると、何かおかしい・・。

なんじゃこれは!骨が出てきた感じで気持ちが悪いです。

過去にひどいテニスエルボーを経験しているのですが、
その時は書き物が辛いほどで、数ヶ月ほど悩む日々が続きました。
病院や針治療、サポーターなどあらゆる手を使いましたが、
どれも効果はあまり無く、お金だけ飛んでいった感じでした。
ところが、ナチュラルストリングに張り替えてみると、
不思議と治って、元の状態になりました。
テニスエルボーに悩んでいる方、ぜひ試してください。
あとはゴムボールを握って、握力を鍛えたり、
負荷の軽いチューブを使ったトレーニングをして
痛みのある筋以外の筋肉を鍛えることで、
痛みのある筋に負担がかからないようにしました。
それとプレー後はしっかりとアイシングすることでしょうか。
面倒ですが、日常的に繰り返すことが大事かと思います。
私はあまりサポーターが好きではありません。
装着することで、どうしても稼動範囲が狭くなることと、
他の筋にかかる負担があるようで、気になってしまいます。
痛みが緩和されることはありませんので、
逆に現状の痛み具合がわからず、無茶をしやすいので、
装着する際には、その辺りの注意が必要だと思います。
前回のような思いをしたくないですね・・。
というか、前回のカゴ事件に続き、けがネタが続くもいやだな~。