2008年03月02日
自分のフォーム
自分のフォームを見たことありますか?
私は自分のフォームを数回見たことがあるのですが、
ずいぶんイメージしていたものと違うものでした。
写真撮影やビデオ撮影をする機会はあまり無いと思いますが、
こうなりたいという理想のフォームってあると思います。
子供の頃は、録画した憧れの選手のビデオを、
暇さえあれば何度も繰り返し飽きずに、釘付けになって見ていました。
私の中で憧れのプロ選手と言えば、
ステファン・エドバーグ、ピート・サンプラス、ボリス・ベッカーなどでしたが、
テレビの前にラケットを持ちながら、夢中で物真似しながら見ておりました。
片手打ちバックハンドにすごい憧れを抱いてて、
いつか打てるようになりたくて、ひたすら練習をしていた記憶があります。
コートに出れば、頭の中にビデオで見たイメージを残しながら、
物真似をしたスイングをするのですが、
腕力に自信が無い私にとって、とっても時間のかかるものでした。
皆様の中にもお手本となるプレーヤーのフォームってあると思います。
追求することへの道のりは、決して楽しいばかりではありませんが、
いつか打てるようになった時の喜びは、本当に嬉しいものだと思います。
昨年、観戦できたUSオープンで見たトップ選手のテニスは本当に刺激になりました。
とても真似できるものではなかったですが、良いプレー・素晴らしいテニスを見ることは
モチベーションがグッと上がります
ちなみに成田校では、なんとビデオレッスンがあります。
自分のフォームを一度見てみませんか?
私は自分のフォームを数回見たことがあるのですが、
ずいぶんイメージしていたものと違うものでした。
写真撮影やビデオ撮影をする機会はあまり無いと思いますが、
こうなりたいという理想のフォームってあると思います。
子供の頃は、録画した憧れの選手のビデオを、
暇さえあれば何度も繰り返し飽きずに、釘付けになって見ていました。
私の中で憧れのプロ選手と言えば、
ステファン・エドバーグ、ピート・サンプラス、ボリス・ベッカーなどでしたが、
テレビの前にラケットを持ちながら、夢中で物真似しながら見ておりました。
片手打ちバックハンドにすごい憧れを抱いてて、
いつか打てるようになりたくて、ひたすら練習をしていた記憶があります。
コートに出れば、頭の中にビデオで見たイメージを残しながら、
物真似をしたスイングをするのですが、
腕力に自信が無い私にとって、とっても時間のかかるものでした。
皆様の中にもお手本となるプレーヤーのフォームってあると思います。
追求することへの道のりは、決して楽しいばかりではありませんが、
いつか打てるようになった時の喜びは、本当に嬉しいものだと思います。
昨年、観戦できたUSオープンで見たトップ選手のテニスは本当に刺激になりました。
とても真似できるものではなかったですが、良いプレー・素晴らしいテニスを見ることは
モチベーションがグッと上がります

ちなみに成田校では、なんとビデオレッスンがあります。
自分のフォームを一度見てみませんか?
投稿者 いなテツ 03:48 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。