2008年04月30日
米を育てる
先日、田村社長がKen's成田にお越しになった時に、
瀬利コーチが熱心にお米作りの話を熱心にされてました。
お米について、瀬利コーチの熱心さがとてもよく伝わり、
お米について、感動を覚えました。
田村社長と私に、「お米を作ってみませんか?」と・・。
冗談かと思いましたが、体験でお米を作るミニチュア版があるようです。
バケツに入れた田んぼの土で、数本の苗を育てるというものです。
瀬利コーチの話にすっかりと魅了された私は、ぜひ作って見たいと思いました。
お米の素晴らしい生命力、そして育てる苦労、そして実った時の喜びなど、
人生において、とても勉強になると教えていただきました。
早速、休みの日に瀬利コーチから、
「田んぼでお待ちしております」とメールをいただき、
田んぼのある成田市芝山まで行きました。

初めて芝山という所に行きましたが、
埴輪があちこちにあります。
通称「はにわ道」という道をひたすら真っ直ぐ走ります。
芝山は、素晴らしい所です。結構楽しい。

ようやく瀬利コーチの待つ所に合流。
奥深くに道まで、そしたら長閑な農道まで出る。

田んぼに到着!
田んぼには、これから田植えをするそうですが、
バケツに入れる土を入れる作業から。

栄養たっぷりの土を。
社長の分まで持ってきましたよー!

早速、自宅で苗を植えてみました。
瀬利コーチに教えてくれた通り、少し苗を土に入れると、
自然と苗が土に入っていく感じがしましたが、
ちゃんと根が張るのか心配でしたが、
しっかりと土を捕まえているのですね・・。
お米の生命力ってすごいです。
というわけで、まだ一晩しか経っていませんが、
ベランダで育てている苗が気になって仕方がない・・。
田村社長の分は、私がしっかりと預かっていますので、
お嬢さんに植える瞬間を見せてあげてください。
初めての体験ですが、秋が楽しみです(喜)。
瀬利コーチが熱心にお米作りの話を熱心にされてました。
お米について、瀬利コーチの熱心さがとてもよく伝わり、
お米について、感動を覚えました。
田村社長と私に、「お米を作ってみませんか?」と・・。
冗談かと思いましたが、体験でお米を作るミニチュア版があるようです。
バケツに入れた田んぼの土で、数本の苗を育てるというものです。
瀬利コーチの話にすっかりと魅了された私は、ぜひ作って見たいと思いました。
お米の素晴らしい生命力、そして育てる苦労、そして実った時の喜びなど、
人生において、とても勉強になると教えていただきました。
早速、休みの日に瀬利コーチから、
「田んぼでお待ちしております」とメールをいただき、
田んぼのある成田市芝山まで行きました。

初めて芝山という所に行きましたが、
埴輪があちこちにあります。
通称「はにわ道」という道をひたすら真っ直ぐ走ります。
芝山は、素晴らしい所です。結構楽しい。

ようやく瀬利コーチの待つ所に合流。
奥深くに道まで、そしたら長閑な農道まで出る。

田んぼに到着!
田んぼには、これから田植えをするそうですが、
バケツに入れる土を入れる作業から。

栄養たっぷりの土を。
社長の分まで持ってきましたよー!

早速、自宅で苗を植えてみました。
瀬利コーチに教えてくれた通り、少し苗を土に入れると、
自然と苗が土に入っていく感じがしましたが、
ちゃんと根が張るのか心配でしたが、
しっかりと土を捕まえているのですね・・。
お米の生命力ってすごいです。
というわけで、まだ一晩しか経っていませんが、
ベランダで育てている苗が気になって仕方がない・・。
田村社長の分は、私がしっかりと預かっていますので、
お嬢さんに植える瞬間を見せてあげてください。
初めての体験ですが、秋が楽しみです(喜)。