2008年11月23日
Little Classic
11/9、Ken's千葉で行われた「Little Classic Singles」の決勝リーグ。
これがまた凄いメンバーの争いということで、会場に直行。
2年前購入した動画専用のビデオカメラを持ったのだが、
もしかしてブログに使えるではないかと、試しに動画撮影を試みたが、
どうもブログでの載せ方がわからず、ずっとやり方を探してた。
しかし、ここのところテストや何だかんだと時間が無くて、
なかなか調べることが出来ずにいたが、これがまた意外と簡単だった。
試合開始直前に会場に到着・・。抽選会が始まってる。

初めてですが、動画で撮影したものを紹介・・!
なかなかタイミング良いところのシーンを撮影できなかったが、
これがまた難しい・・。
まず始めにKen's千葉所属の岩本コーチ↓
千葉県選手権での活躍や精力的に大会を周っています。
どのコーチも一押しする岩本コーチの試合を観たかったです。
噂に聞いていましたが、とにかくボールのスピードが半端な速さじゃない
強烈なショットで、全ての打球をフルスイングすると聞いてたが・・。
テニスが熱い。迫力がすごい。ハッキリ言って試合したくない・・。
どこに打っても、打ち込まれそうなぐらい、アグレッシブなテニスです。
サワチャンことKen's成田の澤村コーチ↓
個人的にサワチャンの試合は何度も観ているのですが、
いつも感動させられる試合ばかりで、この日もダイビングしたり、
声を荒げたりと、アツい試合に魅了。
残念ながら優勝できませんでしたが、
多忙な仕事をしながら精力的に試合に出るなど、本当に頭が下がります。
Ken's四街道所属の田中コーチ↓
強烈なバックハンドと安定力抜群のベースラインプレーで、
優勝しました。体調が悪く、前半は苦しんでいたようだが
徐々に勘を取り戻した様子。
ジャンピングバックハンドが凄かった。優勝おめでとう!
最後にKen's四街道所属の渡辺コーチ↓
Allstar Classicの数々の優勝、全日本出場など、
いつも精力的にテニスに取り組んでるコーチです。
綺麗なテニスで、本当に鮮やかとしか言いようの無いプレーで、
簡単そうに打つけど、あれは真似できないものだなと思った。

今大会ディレクターの旭支配人。
この方のシングルスも観たかったです。

リーグ戦終了後の選手たち。
2勝1敗、同率でサワチャンと田中コーチがトップでしたが、
直接対決で田中コーチの勝利により、田中コーチの優勝が決定。
サワチャンのパンチが炸裂・・。

どの試合も凄かった・・。
結果はこの通りでしたが、どれも勝敗の予想が出来ないメンバーでの
試合だったので、観ているほうも楽しかったです。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
本当はもっと撮影したものを載せたい感じですが
とりあえずこんな感じで次回に回します。
これがまた凄いメンバーの争いということで、会場に直行。
2年前購入した動画専用のビデオカメラを持ったのだが、
もしかしてブログに使えるではないかと、試しに動画撮影を試みたが、
どうもブログでの載せ方がわからず、ずっとやり方を探してた。
しかし、ここのところテストや何だかんだと時間が無くて、
なかなか調べることが出来ずにいたが、これがまた意外と簡単だった。
試合開始直前に会場に到着・・。抽選会が始まってる。

初めてですが、動画で撮影したものを紹介・・!
なかなかタイミング良いところのシーンを撮影できなかったが、
これがまた難しい・・。
まず始めにKen's千葉所属の岩本コーチ↓
千葉県選手権での活躍や精力的に大会を周っています。
どのコーチも一押しする岩本コーチの試合を観たかったです。
噂に聞いていましたが、とにかくボールのスピードが半端な速さじゃない
強烈なショットで、全ての打球をフルスイングすると聞いてたが・・。
テニスが熱い。迫力がすごい。ハッキリ言って試合したくない・・。
どこに打っても、打ち込まれそうなぐらい、アグレッシブなテニスです。
サワチャンことKen's成田の澤村コーチ↓
個人的にサワチャンの試合は何度も観ているのですが、
いつも感動させられる試合ばかりで、この日もダイビングしたり、
声を荒げたりと、アツい試合に魅了。
残念ながら優勝できませんでしたが、
多忙な仕事をしながら精力的に試合に出るなど、本当に頭が下がります。
Ken's四街道所属の田中コーチ↓
強烈なバックハンドと安定力抜群のベースラインプレーで、
優勝しました。体調が悪く、前半は苦しんでいたようだが
徐々に勘を取り戻した様子。
ジャンピングバックハンドが凄かった。優勝おめでとう!
最後にKen's四街道所属の渡辺コーチ↓
Allstar Classicの数々の優勝、全日本出場など、
いつも精力的にテニスに取り組んでるコーチです。
綺麗なテニスで、本当に鮮やかとしか言いようの無いプレーで、
簡単そうに打つけど、あれは真似できないものだなと思った。

今大会ディレクターの旭支配人。
この方のシングルスも観たかったです。

リーグ戦終了後の選手たち。
2勝1敗、同率でサワチャンと田中コーチがトップでしたが、
直接対決で田中コーチの勝利により、田中コーチの優勝が決定。
サワチャンのパンチが炸裂・・。

どの試合も凄かった・・。
結果はこの通りでしたが、どれも勝敗の予想が出来ないメンバーでの
試合だったので、観ているほうも楽しかったです。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
本当はもっと撮影したものを載せたい感じですが
とりあえずこんな感じで次回に回します。