2009年08月08日
ラケット その2
Ken's成田に蜂の巣が出来た。
見てみたら、蜂がウジャウジャいた。子供達がよく遊ぶ階段のところだったので、
こりゃ危険だと思い、市役所にお願いしたところ、スズメバチじゃないと
動いてくれないのね・・。まっ、そんなヒマじゃないか。

ということで、ホームセンターで殺虫剤を買ってきた。
しかし、今日も半袖・短パンだけの私。どう考えても刺されそう。

このスプレー、5Mも噴射できるヤツで、威力がスゴい・・。
噴射した瞬間に、蜂に追いかけられるだろうと、逃げる気満々だったのに、
あっという間に駆除できたみたい。ラッキー。
そして、昨日のブログの続き。
2つ目のラケットは、同じくプリンスのEXO3ザップ95。
これも同じ95inchのフェース面積だが、16×18という
粗いストリングパターンと、290gという比較的軽めのウエイトで、
この2点は非常に扱いやすいと感じる。

何と言っても、フレームのやわらかさだが、硬さを感じさせないことから、
フレームのしなりがボールの反発を助けてくれる。
けど飛びすぎることはないので、競技用のモデルにしては問題ないと考えるが、
中級の方や女性の方でも十分扱えるラケットだと思う。
そして気に入ったのが、ややトップに重心が感じられるところである。
ハードスペックのラケットは、やはり重量があるので、
どちらかと言うとイーブンバランスのものが多い。
しっかりとヘッドを振り抜かないとスピンによる落差が出せない。
けどこのEXO3ザップは軽めの設計なので、ヘッドに重心を持たせているようで、
トップへピーのバランスが、振り抜き具合を楽にしてくれる。
どっちのラケットにしろ、今の体格や体力では、試合では厳しい状況である。
ということで、自分に合ったラケットも大事だが、自分からラケットに
見合う体力を身につけることにした。それがまた楽しみの一つである。
使いこなせているなと感じることが出来れば、イコール自分の体の変化も
感じることになると考えたら、ワクワクする。楽しみになった。
9月と10月は大会に出る予定だが、それまでに多少使えるぐらいになりたい。
見てみたら、蜂がウジャウジャいた。子供達がよく遊ぶ階段のところだったので、
こりゃ危険だと思い、市役所にお願いしたところ、スズメバチじゃないと
動いてくれないのね・・。まっ、そんなヒマじゃないか。

ということで、ホームセンターで殺虫剤を買ってきた。
しかし、今日も半袖・短パンだけの私。どう考えても刺されそう。

このスプレー、5Mも噴射できるヤツで、威力がスゴい・・。
噴射した瞬間に、蜂に追いかけられるだろうと、逃げる気満々だったのに、
あっという間に駆除できたみたい。ラッキー。
そして、昨日のブログの続き。
2つ目のラケットは、同じくプリンスのEXO3ザップ95。
これも同じ95inchのフェース面積だが、16×18という
粗いストリングパターンと、290gという比較的軽めのウエイトで、
この2点は非常に扱いやすいと感じる。

何と言っても、フレームのやわらかさだが、硬さを感じさせないことから、
フレームのしなりがボールの反発を助けてくれる。
けど飛びすぎることはないので、競技用のモデルにしては問題ないと考えるが、
中級の方や女性の方でも十分扱えるラケットだと思う。
そして気に入ったのが、ややトップに重心が感じられるところである。
ハードスペックのラケットは、やはり重量があるので、
どちらかと言うとイーブンバランスのものが多い。
しっかりとヘッドを振り抜かないとスピンによる落差が出せない。
けどこのEXO3ザップは軽めの設計なので、ヘッドに重心を持たせているようで、
トップへピーのバランスが、振り抜き具合を楽にしてくれる。
どっちのラケットにしろ、今の体格や体力では、試合では厳しい状況である。
ということで、自分に合ったラケットも大事だが、自分からラケットに
見合う体力を身につけることにした。それがまた楽しみの一つである。
使いこなせているなと感じることが出来れば、イコール自分の体の変化も
感じることになると考えたら、ワクワクする。楽しみになった。
9月と10月は大会に出る予定だが、それまでに多少使えるぐらいになりたい。