2009年08月12日
ストリング売上げランキング
先日、成田空港活性化協議会(NAC)の清掃活動に参加した。
場所がKen's成田の裏ということで、参加しないわけにはいかなく、
誰よりも積極的にゴミ拾いをしなくてはという、誠意が必要だった。
ここはトラックの溜まり場であることから、昔から本当にゴミが多い。

どうやら、トラックの溜まり場として、昔から都合の良い場所で
あったことは間違いないのだが、困ったことは、そのままゴミを
持ち帰らず、外に捨てていくなどのマナーの悪さである。

量もハンパじゃない・・。裏の川沿いも大変なことになっている。
これだけじゃなく、タイヤを捨てたり、電化製品をそのまま放置したり
やることもどんどんエスカレートされていく・・。
こうやって捨てていく気持ちが、私にはわからないが、駐停車だけ
ならまだしも、大迷惑な深刻な問題として、協議会では取り上げている。

これだけ、トラックが停まれば、毎回言い続けるのが大変で、
せめてKen's成田の施設裏に駐停車しないように、コーンを置くなど
やってはいるものの、毎晩どこかに移動される。ひどい時は川にある時も。
皆さんには、綺麗なスクールに通っていただきたいし、周辺環境も
綺麗であって欲しいのが願いなので、コツコツとゴミ拾いをします。
さて、現在行っているストリングキャンペーンの売上げランキング、
Ken's成田の上位3位までの機種がこれ↓↓。

ゴーセンのAKプロ17とウィルソンのNXT17、
そして先日取り上げたバボラのトニックプラスです。
シンセティックの根強い人気のAKプロとNXTは、16ゲージと17ゲージの
両方を展開している。AKプロは、しっかりとした打球感で、
非常に操作性が高く、コントロールがしやすいモデルです。
やや反発性にかけるものの、17ゲージの細いストリングを使えば、
問題は無いと考える。耐久性もあるので、外でプレーされる方には
ぜひお勧めの機種です。
一方のNXTも同じくシンセティックのストリングだが、
ナチュラルに近いマイルドな打球感と、反発性・操作性の高さは、
人気になる要因だと思う。ボールの食いつく感触と、振動も吸収するが、
適度な吸収力なので、大事なタッチを損なわず、気持ち良く打てることが
何よりも売りとして挙げたい点である。
もっと飛ばしたい、もっと回転をかけたい方には、17ゲージをお勧めする。
トニックプラスは、ナチュラルストリングの導入編の位置づけとして
考えるが、昔からあるナチュラルストリングは、保存性や耐久性に
悩まされることが多かったが、現在のストリングは、コーティングが
施されているので、以前よりも格段に扱いやすくなった。
トニックプラスはさらに耐久性を上げているので、ナチュラルならではの
素晴らしい打球感覚と、反発力、振動吸収性も十分味わえることから、
積極的に好んで使われる方が多いです。
より繊細な打球感と、ボールの操作性を求める方には、ナチュラルの
上位機種のVSチームや、VSタッチ、ウィルソンのナチュラルがお勧め。
まだまだ期間があるので、どんどん紹介したいと思います。
場所がKen's成田の裏ということで、参加しないわけにはいかなく、
誰よりも積極的にゴミ拾いをしなくてはという、誠意が必要だった。
ここはトラックの溜まり場であることから、昔から本当にゴミが多い。

どうやら、トラックの溜まり場として、昔から都合の良い場所で
あったことは間違いないのだが、困ったことは、そのままゴミを
持ち帰らず、外に捨てていくなどのマナーの悪さである。

量もハンパじゃない・・。裏の川沿いも大変なことになっている。
これだけじゃなく、タイヤを捨てたり、電化製品をそのまま放置したり
やることもどんどんエスカレートされていく・・。
こうやって捨てていく気持ちが、私にはわからないが、駐停車だけ
ならまだしも、大迷惑な深刻な問題として、協議会では取り上げている。

これだけ、トラックが停まれば、毎回言い続けるのが大変で、
せめてKen's成田の施設裏に駐停車しないように、コーンを置くなど
やってはいるものの、毎晩どこかに移動される。ひどい時は川にある時も。
皆さんには、綺麗なスクールに通っていただきたいし、周辺環境も
綺麗であって欲しいのが願いなので、コツコツとゴミ拾いをします。
さて、現在行っているストリングキャンペーンの売上げランキング、
Ken's成田の上位3位までの機種がこれ↓↓。



ゴーセンのAKプロ17とウィルソンのNXT17、
そして先日取り上げたバボラのトニックプラスです。
シンセティックの根強い人気のAKプロとNXTは、16ゲージと17ゲージの
両方を展開している。AKプロは、しっかりとした打球感で、
非常に操作性が高く、コントロールがしやすいモデルです。
やや反発性にかけるものの、17ゲージの細いストリングを使えば、
問題は無いと考える。耐久性もあるので、外でプレーされる方には
ぜひお勧めの機種です。
一方のNXTも同じくシンセティックのストリングだが、
ナチュラルに近いマイルドな打球感と、反発性・操作性の高さは、
人気になる要因だと思う。ボールの食いつく感触と、振動も吸収するが、
適度な吸収力なので、大事なタッチを損なわず、気持ち良く打てることが
何よりも売りとして挙げたい点である。
もっと飛ばしたい、もっと回転をかけたい方には、17ゲージをお勧めする。
トニックプラスは、ナチュラルストリングの導入編の位置づけとして
考えるが、昔からあるナチュラルストリングは、保存性や耐久性に
悩まされることが多かったが、現在のストリングは、コーティングが
施されているので、以前よりも格段に扱いやすくなった。
トニックプラスはさらに耐久性を上げているので、ナチュラルならではの
素晴らしい打球感覚と、反発力、振動吸収性も十分味わえることから、
積極的に好んで使われる方が多いです。
より繊細な打球感と、ボールの操作性を求める方には、ナチュラルの
上位機種のVSチームや、VSタッチ、ウィルソンのナチュラルがお勧め。
まだまだ期間があるので、どんどん紹介したいと思います。
投稿者 いなテツ 00:51 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。