2009年10月23日
スイング強化グッズ
今日は、あのAllstar Classicで田村コーチと組み、優勝したペアの
糸井コーチが、Ken's成田校に練習に来た。
糸井コーチは、社内でも屈指の実力の持ち主で、練習量もハンパじゃない。
田村コーチから、いろいろ聞くが、筋力トレーニングによるフィジカル面の
取り組みも、かなりストイックに行なっているとのこと。
面白いものを持っていた!それがこれ↓↓

スイングを矯正したり、強化するための道具なのだ。
雑誌で見たことがあったが、生で試してみるのは初。
グリップ部分にある重りが、スイングすると先端の部分に当たることで、
打球のインパクトに近い衝撃を体感することが出来るのと、
600gある重量なので、スイングスピードを速くしたり、
全身で行なうスイングを習得することが出来るなど、かなりの優れものだ。

※ホントに、このコンビは関係が、噂通り仲が良い(怪しい)。
糸井コーチは、元々両手打ちのバックハンドだが、これで鍛えたことで、
片手打ちバックハンドが上手になったり、(試合は片手にならないだろうが)
反復することでインパクトの感覚を研ぎ澄まし、得たものが多いようで、
明らかなスイングのレベルが上がったという結果を出しているようである。
私も使ってみたが、これは良い!と、けっこう本気で思った。
肩のリハビリにも、ちょうど良いものかも・・。
これを振り続けた後は、自分のラケットが驚くほど速く振り回せる。
エルボーで悩んでいる方、フォームを矯正したい方、スイングを強化したい方、
いろんな方にとって、お役に立てる代物だと思う。
ちょっと高いけど、欲しいなぁ・・。
糸井コーチが、Ken's成田校に練習に来た。
糸井コーチは、社内でも屈指の実力の持ち主で、練習量もハンパじゃない。
田村コーチから、いろいろ聞くが、筋力トレーニングによるフィジカル面の
取り組みも、かなりストイックに行なっているとのこと。
面白いものを持っていた!それがこれ↓↓

スイングを矯正したり、強化するための道具なのだ。
雑誌で見たことがあったが、生で試してみるのは初。
グリップ部分にある重りが、スイングすると先端の部分に当たることで、
打球のインパクトに近い衝撃を体感することが出来るのと、
600gある重量なので、スイングスピードを速くしたり、
全身で行なうスイングを習得することが出来るなど、かなりの優れものだ。

※ホントに、このコンビは関係が、噂通り仲が良い(怪しい)。
糸井コーチは、元々両手打ちのバックハンドだが、これで鍛えたことで、
片手打ちバックハンドが上手になったり、(試合は片手にならないだろうが)
反復することでインパクトの感覚を研ぎ澄まし、得たものが多いようで、
明らかなスイングのレベルが上がったという結果を出しているようである。
私も使ってみたが、これは良い!と、けっこう本気で思った。
肩のリハビリにも、ちょうど良いものかも・・。
これを振り続けた後は、自分のラケットが驚くほど速く振り回せる。
エルボーで悩んでいる方、フォームを矯正したい方、スイングを強化したい方、
いろんな方にとって、お役に立てる代物だと思う。
ちょっと高いけど、欲しいなぁ・・。