2009年03月26日
秘伝のタレ?!
実家の両親が作るスゴイ“たれ”がある。
これにハマっている私・・。

「青唐辛子醤油」です。これがまたいろんな料理に使える。
豆腐にかけたり、時には肉の上にかけたりと、醤油を使う料理には
何でも合います。ピリっと辛い味が何とも言えません。
美味しい調味料は、料理を更に美味しくするということに、
最近ややうるさくなりました(笑)。
実家の冷蔵庫には、このタレの瓶がいっぱい入っている。
ということで、1本お裾分けしていただいた。
このタレを使って、最近ものすごくハマっているのがこれ↓↓。

「黒豆納豆」です。黒豆納豆は「わさび」と醤油で食べますが、
醤油の代わりにこのタレを使い、わさびたっぷりとネギを入れる。
「わさび」というところが、めっちゃ気に入っている。
いつも、ご飯は茶碗1杯ですが、黒豆納豆があると3~4杯は食べてしまう。
たまらない~。けど、太りそうだ・・。
このタレの作り方を、今度教えてもらおう。
我が家に伝わる秘伝のタレ?!として、ずっと冷蔵庫にあって欲しい品です。
これにハマっている私・・。

「青唐辛子醤油」です。これがまたいろんな料理に使える。
豆腐にかけたり、時には肉の上にかけたりと、醤油を使う料理には
何でも合います。ピリっと辛い味が何とも言えません。
美味しい調味料は、料理を更に美味しくするということに、
最近ややうるさくなりました(笑)。
実家の冷蔵庫には、このタレの瓶がいっぱい入っている。
ということで、1本お裾分けしていただいた。
このタレを使って、最近ものすごくハマっているのがこれ↓↓。

「黒豆納豆」です。黒豆納豆は「わさび」と醤油で食べますが、
醤油の代わりにこのタレを使い、わさびたっぷりとネギを入れる。
「わさび」というところが、めっちゃ気に入っている。
いつも、ご飯は茶碗1杯ですが、黒豆納豆があると3~4杯は食べてしまう。
たまらない~。けど、太りそうだ・・。
このタレの作り方を、今度教えてもらおう。
我が家に伝わる秘伝のタレ?!として、ずっと冷蔵庫にあって欲しい品です。